みなさんこんにちは
まつげエクステプロケアアイラッシュうんちく担当のSです(*^_^*)
夏のバーゲンセールを楽しんだ思い出もまだ新しいこの頃ですが、ショップはもうすっかり秋物モードに変わってきていますね。
2013年秋のトレンドは、やっぱり「チェック」だそうです!
今年はブリティッシュスタイルが人気になる予感(´∀`)
タータンチェック
ギンガムチェック
グレンチェック
千鳥格子
色んなパターンのチェックで楽しめそうですね。
ところで、このチェックのバリエーションどれがどんなチェック柄なのか、違いがわかりますか?
実は、それぞれが伝統ある由緒正しい(?)チェック柄なんです。
■タータンチェック■
元はスコットランドのハイランド地方で民族衣装として使われていたもの。大柄の格子模様で、たくさんの色を縦横に配置することでデザインされています。
日本ではファッションとして使用されますが、スコットランドでは礼服として用いられ、一族によって色柄が異なったりと家紋のような働きも担っているとのこと。
■ギンガムチェック■
細かい格子模様で、縦横の長さは同じ。二色で構成されており、白と組み合わせている。チェックの中でも最もシンプルです。
■グレンチェック■
千鳥格子をモチーフに、大きさの異なるチェックを組み合わせて構成されている。色合いは、明るい色と暗い色がセットになっている。
またの名を、プリンス・オブ・ウェールズチェック英国王エドワード7世が愛用していたことでこの名がついたそうですよ~
■千鳥格子■
日本では、千鳥が連なって飛んでいるように見えるからという理由でこう呼ばれていますが、イギリスではハウンドトゥース(犬の牙)と呼ばれています。
タータンチェックがスコットランドのハイランド地方を起源としているなら、千鳥格子はローランド地方が起源。スコットランドではチェックの柄で氏族をわけていたため、ローランド地方では千鳥格子を使用していたんですね。
普段何気なくオシャレとして取り入れているチェック柄も、こんな歴史があったと思うと面白いですよね(´∀`)
この秋は、色んなチェック柄でおしゃれを楽しみましょう♪
ブリティッシュスタイルに合わせたまつげエクステもオススメですよ~!
それでは(*^。^*)
まつげエクステProCareEyelash
http://eyelashs.jp/
↧
まつげエクステProCareEyelash~まつげの知恵袋~
↧