Quantcast
Channel: まつげエクステ プロケアアイラッシュ スタッフブログ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 473

まつげエクステProCareEyelash~まつげの知恵袋~

$
0
0

みなさんこんにちは



まつげエクステプロケアアイラッシュうんちく担当のSです(*^_^*)



暑さもひと段落してきた今日この頃、そろそろ衣替えをお考えの方もいらっしゃるかと思います。



そこで、今日のうんちくは「洗濯ネットの使い方」です!
お気に入りの服を綺麗にお洗濯できるよう、お役に立てると幸いです(´∀`)



洗濯ネットといっても、小さいものから大きいものまである上に、角型・丸型・筒型と形も異なります。さらに、網目にも大きかったり細かかったりですよね。



多種多様な洗濯ネット それぞれに色々な使い方がありますよ~!



■角型ネット■
薄型ポーチのような形のネット。このネットに入れるのは、基本的に一枚だけ。
ネットの大きさに合わせて綺麗にたたんでから入れます。こうすると型崩れを防げるんですよ~!
ネットの大きさに合っていないとシワになってしまったりするので、ピッタリサイズを心がけましょう。


■丸型・筒型ネット■
これらのネットは、角型と違って空間に余裕を持たせるのがポイントです。
型の中でたくさん動いて汚れを落とします。
汚れやすく型崩れなどが気にならないものを洗う時に使うといいですね。


■網目の小さいもの■
ビーズやジュエル等の小さな飾りがついている服や、他の衣類の繊維(糸くずなど)が付着するのを防止したい時に使用します


■網目の大きなもの■
衣類同士が絡まってしまうと、それによる摩擦で傷付く場合があります。
網目の大きなネットを使用すると、絡みつきを防止することができますよ


■ネット使用時に覚えておきたいこと■
・衣類が傷付くのを防ぐため、ホックやファスナーはきちんと閉めた状態で入れる
・飾りの多い服は、裏返して入れる
・色褪せを防ぎたい場合も同様・汚れがひどい部分はあらかじめ手洗いしておく、ネットに入れる際は汚れている面を外側にして入れる



まつげエクステと同じで、洋服も少しの手間をかけてあげるだけで綺麗に維持できるようになりますよ。



秋もたくさんおしゃれを楽しみましょうね~!



それでは(*^。^*)



まつげエクステProCareEyelash
http://eyelashs.jp/


Viewing all articles
Browse latest Browse all 473

Trending Articles