まつげエクステProCareEyelash~まつげの知恵袋~
こんにちは まつげエクステプロケアアイラッシュうんちく担当のSです(*^_^*) 今日のうんちくは「緑茶」 日本人にとっては一番馴染の深い飲み物なのですが、今、世界から「最も栄養価のある飲み物」として注目を浴びています。 一番の要素は、がんを予防する働きがあること。緑茶のポリフェノールとカテキンが細胞のがん化を抑え予防するという研究結果が発表されたことで注目を浴びました。...
View ArticleまつげエクステProCareEyelash~ある日の研修生~
皆さん、こんにちは(^^) まつげエクステプロケアアイラッシュ研修生のMです。私が数年前からハマっている、大好な食べ物を紹介します! それは・・・・・・・・・・。 胡麻です(*^◯^*)!!!! 色々な料理に使われているこの「胡麻」ですが、実は、まつ毛の抜け毛予防にとっても良いそうです!!!...
View ArticleまつげエクステProCareEyelash~まつげの知恵袋~
こんにちはまつげエクステプロケアアイラッシュうんちく担当のSです(*^_^*)暑くなると、酸っぱくてさっぱりしたものが食べたくなりますね!今日のうんちくは、そんな季節にぴったりの食べ物「梅干し」です。食欲が沸かない時なんかにもよくすすめられる梅干し。これは、梅干しの中にクエン酸がたくさん含まれているからなんです。クエン酸は、疲労の元と言われている乳酸を分解する働きがあり、さらにその乳酸をエネルギーに...
View ArticleまつげエクステProCareEyelash~まつげの知恵袋~
こんにちは まつげエクステプロケアアイラッシュうんちく担当のSです(*^_^*) 夏は楽しいイベントがたくさんありますが、中でも日本の伝統を感じる行事と言えば「七夕」です。 一年に一度、7月7日の夜だけに逢瀬を許された織姫と彦星の伝説。とってもロマンチックな日本神話なのですが、この笹飾りにはどんな意味があるんだろうと思ったことはないですか?...
View ArticleまつげエクステProCareEyelash~北千住マルイ店~
こんにちは!まつげエクステ プロケアアイラッシュ北千住マルイ店のM山です~今回は食べるのが大好きわたくしの、お気に入りご飯をご紹介させて頂きます♡ まずは、我らが北千住にある蜂の巣のハンバーガーです 高さがあってとってもボリューミーです!次に、横浜ララポートにあった、いしがまやのハンバーグステーキです 熱々の鉄板なので、最後までアツアツで食べられます! そして、お次は甘いのを......
View ArticleまつげエクステProCareEyelash~ある日の研修生~
みなさんこんにちは!まつげエクステプロケアアイラッシュ研修生Yです!私の大好きなブルーベリーに関する豆知識をお伝えしたいと思います(*^_^*)ブルーベリーが目に良いというのはみなさん一度は聞いたことがあると思いますが、どのような効果があるのか気になりますよね?^o^ブルーベリーには、アントシアニンという成分が多く含まれていて、ブルーベリーを食べることによって疲れ目を改善してくれるそうです‼...
View ArticleまつげエクステProCareEyelash~まつげの知恵袋~
こんにちは まつげエクステプロケアアイラッシュうんちく担当のSです(*^_^*) 強い日差しに思わず外出する気がひけてしまうほどですが、みなさま日焼け対策はバッチリでしょうか 日焼け止めだけでなく、羽織物を着たりと日焼け対策を何重にもされている方も多いかと思いますが、意外と忘れられているのが目。 そうなんです、目も日焼けするんです。...
View ArticleまつげエクステProCareEyelash~上海店 NAIL~
みなさんこんにちは(*^_^*)まつげエクステプロケアアイラッシュP-log担当Rです(^O^)/最近のJAPANはすっかり夏ーーーーーーっっっ!!!!!て感じですね♪♪♪お国をまたいでCHINA上海でもすっかり夏ーーーーーーっっっ!!!らしいです(^O^)そんな今日はまつげエクステプロケアアイラッシュ上海PLURECIL...
View ArticleまつげエクステProCareEyelash~まつげの知恵袋~
こんにちは まつげエクステプロケアアイラッシュうんちく担当のSです(*^_^*) そろそろ店頭に花火が並びはじめました。手持ち花火も楽しいですが、ワクワクするのは、やっぱり打ち上げ花火! 日本独特のものというイメージがありますが、実は発祥はヨーロッパなんだそうです。さらに、中国でも日本より前に花火が誕生していたようですよ。...
View ArticleまつげエクステProCareEyelash~コレットマーレみなとみらい店~
みなさん、こんにちは(^o^)丿暑い夏が到来です!夏はなんだかウキウキするのは私だけでしょうか♪♪ そんなウキウキ気分でさっそくまつげエクステプロケアアイラッシュみなとみらい店のNEWスタッフを紹介したいと思います! 小動物みたいに小さくてかわいいFさんです! ☆自己紹介をお願いします。 ★みなとみらい店ではめずらしい、低身長スタッフFです!!生まれも育ちも神奈川県です~!...
View ArticleまつげエクステProCareEyelash~まつげの知恵袋~
こんにちは まつげエクステプロケアアイラッシュうんちく担当のSです(*^_^*) 今日のうんちくは「ぶどう」 今頃から店頭に並びはじめ、旬は8月下旬から10月頃まで。なんと、ヨーロッパでは「畑のミルク」とも呼ばれているくらい栄養満点なんですよ~そして、世界中で一番生産されている果物なんだそうです。...
View ArticleまつげエクステProCareEyelash~プランタン銀座店~
こんにちは♪♪♪まつげエクステプロケアアイラッシュプランタン銀座店です。ついに夏がやってきました!上がるテンションとは裏腹に、暑さと湿度で体力を奪われがちな今日この頃……夏を乗り切るために、プランタン銀座店では食いしん坊部が結成されました!部員は部長のSタンレーと顧問のS山の2人だけです。そんな2人の活動風景はこちらです。ラーメンは汁まで飲み干します。 ハンバーガーは本場の物しか食べません。...
View ArticleまつげエクステProCareEyelash~まつげの知恵袋~
こんにちは まつげエクステプロケアアイラッシュうんちく担当のSです(*^_^*) お出掛けにしても仕事にしても、女性にとって毎日のメイクはかかせません。メイクをするのも大変だけれど、落とすのもまた大変ですよね。帰ってくると疲れきってしまって、「化粧落とさなきゃ」と思いながらもついウトウト・・・よくあります(;・∀・)...
View ArticleまつげエクステProCareEyelash~まつげの知恵袋~
こんにちは まつげエクステプロケアアイラッシュうんちく担当のSです(*^_^*) 今日のうんちくは前回の続き「クレンジングの種類と選び方」になります~! 「クリームタイプ」 まるで保湿クリームを塗っているような滑らかさと潤い。お肌への刺激も少ないので、乾燥肌や敏感肌の人でも安心して使うことができます。...
View ArticleまつげエクステProCareEyelash~ある日の研修生~
こんにちは!まつげエクステプロケアアイラッシュ研修生YSです。いつも0.15ミリのまつげエクステをつけているのですが、今回0.20ミリの太めのまつげエクステに挑戦してみました)^o^( いかがでしょう??? かなりボリュームがでてお気に入りです!ちなみに研修生の先輩がつけてくださいました(´ー`)! いつもとは違うまつげエクスに挑戦してみるのもいいですよね!...
View ArticleまつげエクステProCareEyelash~まつげの知恵袋~
こんにちは まつげエクステプロケアアイラッシュうんちく担当のSです(*^_^*) 土用の丑の日(どようのうしのひ)といえば、うなぎ!イメージ的には夏なのですが、実は年に4回あります。本当は、1季節に一度は土用の丑の日なんです(・△・;) 2013年の丑の日は 1月23日 4月17日 7月22日 10月26日...
View ArticleまつげエクステProCareEyelash~新宿本店~
みなさまこんにちは‐‐!!! まつげエクステプロケアアイラッシュ新宿本店のタラちゃんです(*^_^*)♪ もう季節は夏!タラちゃんの大好きな夏がやってきました^^ 夏といえばヘアカラーを明るくする方も多いと思いますが、 最近はローライトやハイライトを入れているおしゃれな方もいらっしゃいますよね!! そこでおすすめしたいのがこちら!! 通常のエクステンションにオレンジのカラーエクステをMIXし...
View ArticleまつげエクステProCareEyelash~まつげの知恵袋~
こんにちは まつげエクステプロケアアイラッシュうんちく担当のSです(*^_^*) 栄養バランスや家計のことを考えて、学校やオフィスにお弁当を持参している方は多いのではないでしょうか。手間暇はかかりますが、やはり手作りのお弁当は栄養的にも安心できますよね。 そんなお弁当派の方たちがこの時期気になるのは、やっぱり食中毒。 涼しい場所で保管するしか予防策がないようにも思えますが、意外な裏ワザがあるんです♪...
View ArticleまつげエクステProCareEyelash~ある日の研修生~
こんにちは♫まつげエクステプロケアアイラッシュ研修生IMです。先日、日帰りで富山に行ってきました! ずっと行きたかった黒部ダムを見て、その雄大さにビックリしましたが、長野側から立山を抜けると、雪景色でもっと驚きました!池が凍って青く幻想的な色。新緑の緑が本当に癒してくれました。ここ数日毎日暑いので避暑地の長野・立山(富山)はお勧めです!...
View Article